MENU

【用語集】経営者保証に関するガイドライン

経営者保証に関するガイドラインは、中小企業金融における経営者保証について、主たる債務者、保証人※1及び対象債権者※2において合理性が認められる保証契約のあり方などを示すとともに、主たる債務の整理局面における保証債務の整理を公正かつ迅速に行うための準則を定めることにより、経営者保証の課題に対する適切な対応を通じてその弊害を解消し、主債務者、保証人、対象債権者の良好な信頼関係を構築・強化し、中小企業の各ライフステージ※3における中小企業の意欲を高め、中小企業金融の実務円滑化を通じて中小企業の活力を引き出し、日本経済の活性化に貢献することを目的としています。
※1:保証契約を締結する可能性のある者を含みます
※2:中小企業に対する金融債権を有し、現在経営者に対して保証債権を有する、または将来的にその可能性がある金融機関などを指します。また、主債務の整理段階で保証債務の整理(保証債務の一部または全部免除など)を行う場合、成立した弁済計画によって権利が変更される予定の保証債権者を含みます。
※3:創業、成長・発展、早期事業再生や事業清算、円滑な事業承継、新規事業開始など

参考文献:経営者保証に関するガイドライン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北澤 拓実のアバター 北澤 拓実 製造業収益改善パートナー

中学生のころからいつか製造業の社長になりたいと志し、地元の工業高校に入学いたしました。
卒業後は半導体製造企業を経て、事業再生コンサルタントとして実績を積み、製造業の収益改善に携わっております。
製造業を元気にすることで日本全体を強く元気にすることを目指しています。

RYOPON株式会社 代表取締役・RYOPON行政書士事務所 所長

コメント

コメントする

目次